Archive for the ‘研修’ Category
1月18日(月)大阪会場開催のお知らせ
1月18日(月)大阪会場(浪速区民センター)の研修につきましては、国、大阪府の方針を踏まえた十分な感染症対策、収容定員の50%等の対策を講じた上で、予定どおりの開催いたします。
※2021.1.12現在
お客様におかれましては下記、ご来場に際しての注意事項を事前にご確認いただきご来場くださいますようお願い申し上げます。
【当日のご来場に際して】
◆新型コロナウイルス陽性判定を受けていないこと、現在医師に自宅待機指示を受けていないこと
◆研修当日、外出前に自宅で検温し、37.5 度未満であること
(入場時に非接触検温器による検温実施も行います)
◆咳・だるさ・鼻水・下痢・嘔吐・味や匂いを感じない等の症状がないこと
【訪問福祉理美容研修会場でのコロナウイルス対策について】
当協会では以下の通り、会場参加型研修会における感染防止ガイドラインに沿ったコロナウイルス対策を行い、お客様に安心して研修を受講していただけるように取り組んでおります。
https://jvbwa.or.jp/covid19-jvbwa/
それでは、会場でお会いできることを楽しみにしています。
当日はお気をつけてお越しくださいませ。
2020年11月17日、東京都の新宿文化センターで講習を実施しました。
2020年11月17日、東京都の新宿文化センターで講習を実施しました。
訪問理美容を始めるための準備・手続きから、高齢者・障がい・認知症の理解とサロン施術との違い、車椅子のお客様の移乗など現場で必要となる基本的な知識を1日で習得、理解してもらいました。
最後の質疑の時間では、今回の参加者の皆さんが積極的にご質問されていました。訪問美容を始める前の不安や疑問を少しでも解消し、安心してお仕事に就いていただく有意義な研修にしていただけました。
◆当協会では以下の通り、会場参加型研修会における感染防止ガイドラインに沿ったコロナウイルス対策を行い、お客様に安心して研修を受講していただけるように取り組んでおります。
2020年10月19日、京都教育文化センターで講習を実施しました。
2020年10月19日、京都教育文化センターで講習を実施しました。
訪問理美容を始めるための準備・手続きから、高齢者・障がい・認知症の理解とサロン施術との違い、車椅子のお客様の移乗など現場で必要となる基本的な知識を1日で習得、理解してもらいました。
最後の質疑の時間では、今回の参加者の皆さんが積極的にご質問されていました。訪問美容を始める前の不安や疑問を少しでも解消し、安心してお仕事に就いていただく有意義な研修にしていただけました。
◆当協会では以下の通り、会場参加型研修会における感染防止ガイドラインに沿ったコロナウイルス対策を行い、お客様に安心して研修を受講していただけるように取り組んでおります。
2020年9月15日、大阪市の浪速区民センターで講習を実施しました
2020年9月15日、大阪市の浪速区民センターで講習を実施しました。
訪問理美容を始めるための準備・手続きから、高齢者・障がい・認知症の理解とサロン施術との違い、車椅子のお客様の移乗など現場で必要となる基本的な知識を1日で習得、理解してもらいました。
最後の質疑の時間では、今回の参加者の皆さんが積極的にご質問されていました。訪問美容を始める前の不安や疑問を少しでも解消し、安心してお仕事に就いていただく有意義な研修にしていただけました。
◆当協会では以下の通り、会場参加型研修会における感染防止ガイドラインに沿ったコロナウイルス対策を行い、お客様に安心して研修を受講していただけるように取り組んでおります。
2020年8月18日、神戸市の教育会館で講習を実施しました。
2020年8月18日、神戸市の教育会館で講習を実施しました。
訪問理美容を始めるための準備・手続きから、高齢者・障がい・認知症の理解とサロン施術との違い、車椅子のお客様の移乗など現場で必要となる基本的な知識を1日で習得、理解してもらいました。
最後の質疑の時間では、今回の参加者の皆さんが積極的にご質問されていました。訪問美容を始める前の不安や疑問を少しでも解消し、安心してお仕事に就いていただく有意義な研修にしていただけました。
※ガイドラインに沿ったコロナウイルス対策を行い、お客様に安心して研修を受講していただけるように取り組んでおります。
2020年7月20日、大阪市の浪速区民センターで講習を実施しました。
2020年7月20日、大阪市の浪速区民センターで講習を実施しました。
訪問理美容を始めるための準備・手続きから、高齢者・障がい・認知症の理解とサロン施術との違い、車椅子のお客様の移乗など現場で必要となる基本的な知識を1日で習得、理解してもらいました。
最後の質疑の時間では、今回の参加者の皆さんが積極的にご質問されていました。訪問美容を始める前の不安や疑問を少しでも解消し、安心してお仕事に就いていただく有意義な研修にしていただけました。
2020年3月16日、神戸市教育会館で講習を実施しました。
2020年3月16日、神戸市教育会館で講習を実施しました。
午前中は訪問美容の基礎知識、認知症から感染症などの座学をメインに、午後は車椅子の移動を体験していただいたり、ベッド上のカット、シャンプーの注意点など、1日の研修に詰め込んだ内容で訪問理美容の理論と技術をマスターしていただきました。
当協会では、研修を受けた後に、実際に現場を見てみたい、訪問美容をしてみたい、あるいは今後ご自身で事業として訪問美容を考えているというような方に、提携している専門業のご紹介も行っております。提携パートナーという形でいろいろなサポート、ご相談をしております。
研修を受けて、実際に現場を見てみたい、訪問美容をしてみたい、あるいは今後ご自身で事業として訪問美容を考えているというような方には、お仕事の相談をはじめ、いろいろなサポートをしている協力会社のご案内もしています。
2020年2月15日、大阪市の中央会館で講習を実施しました。
2020年2月15日、大阪市の中央会館で講習を実施しました。
訪問理美容を始めるための準備・手続きから、高齢者・障がい・認知症の理解とサロン施術との違い、車椅子のお客様の移乗など現場で必要となる基本的な知識を1日で習得、理解してもらいました。
最後の質疑の時間では、今回の参加者の皆さんが積極的にご質問されていました。訪問美容を始める前の不安や疑問を少しでも解消し、安心してお仕事に就いていただく有意義な研修にしていただけました。